ドメインとサーバーは別々に契約するのがオススメ!
重要度:/難易度:
前の記事「2)ブログの「キーワード」を決める」が長文だったので、ここは短く行きますね。
Googleで「ドメイン取得」と検索して、好きなところでドメインを登録してください。
結論は以上です。
ホント、どこでも良いです。
強いて挙げれば、管理画面がとっつきやすそうなところがベターですね。
ドメインの種類にもよりますが、どの業者も、年間1,000円から4,000円くらいです。
(中にはものすごく高額なドメインもありますので、値段はよく確認してください)
一般的なドメインの末尾<.com><.jp><.net>などなど、「どれにすれば検索順位が上がる」とか「信用度が高い」とか、「日本語.com はキーワード検索に強い」といったウワサもありますが、実際にはそれほど関係ないでしょう。
ドメインの末尾の違いで、100位だったものが1位になるという事はありません。
ただ、ドメインのEメール(◯◯◯@◯◯◯◯◯◯.com など)を設定するのであれば、長いメアドは打ったり書いたりが面倒なので、短い方が良いのかな?と言う感じはします。
また、よくあるパターンとして、レンタルサーバーの申し込みと同時に、同じ業者で一緒にドメインも契約する人がいますが、個人的にはオススメしません。
なぜなら、将来、あなたのブログが突如バズって、アクセス数がものすごーく増えたとか、ページ数や画像などのデータが増えすぎて借りているサーバーの容量をオーバーしてしまった、などといった場合、サーバーを丸ごとお引越しする事があるかも知れないからです。
ドメインとレンタルサーバーを別々に管理(契約)しておけば、ドメイン側の設定(ネームサーバーの切り替え)だけで、スムーズにレンタルサーバーをまるっとお引越しすることができるので、ドメインとレンタルサーバーは、別々に契約したほうが便利な場合もあります。